また繰り返された、虐待死・・何とかならないのでしょうか?誰もが思っているでしょうが・・今回は更に、暴行時の映像まで撮っていたようで、もはや猟奇的と言っても良い感じです。それでも子供は、まだ完全に親を否定している様子でも無さそうな所が、更に悲痛な感があります。
我が家は、委託を受けていることも有って、児相の大変さや忙しさをよく知っているつもりです。何しろ人手が足りない!一人で多数の案件を抱えて、パンク状態の方も多いと思います。我が家でも、担当に相談したくてもコンタクト出来ないや、伝言頼んでも長期間放置されたりと、色々有りましたから・・・
何より、児相だけに押し付けてはいけないと思います。やはり、警察との連携は絶対必要ですし、私たちが子供のころと違い、学校に(常駐ではないにせよ)相談できるケースワーカー?が配置されているようですので、此処からの迅速な対応が一番肝心と思います。
一般の方はご存知かどうか?虐待を受けている児童の救出は、実の親には全く知らされずに密かに進められて、ある日突然学校などから姿を消すのです!緊急性等を考慮ししてとはいえ、普通に考えればかなり異常な姿の消し方をするのです。
施設や里親に預けられれば、実親は子供との接触は一切断たれます!
子供の命優先に考えれば、必ず救うことはできると思います。私は、間もなく年金年齢ですし、普通のサラリーマンなら退職間近の年齢なので、この先委託された子供たちが巣立って行ったら、何かお役に立てることが無いか考えてみようかと思っています。
スポンサーサイト